Social DMer

  1. ホーム
  2. Twitter集客
  3. SNS集客のメリットと3社の成功事例|SNS集客に向く媒体と特徴を紹介

SNS集客のメリットと3社の成功事例|SNS集客に向く媒体と特徴を紹介

SNS集客をすることによって、認知度やコンバージョン率の向上を図れます。SNS集客をする際は、各SNSの特徴を把握しなければ効果を最大限に引き出せません。どのSNSを使うのかによって、得られる効果やメリット・デメリットが大きく異なるためです。

そこで本記事では「集客に向くSNSの特徴」「SNS集客のメリット」などを紹介します。

SNS集客のメリット

SNS集客のメリット

SNS集客をするメリットは下記の点にあります。

  1. 新規顧客の獲得
  2. 無料で始められる
  3. ファン化が可能

この3つのメリットについて解説します。

1.新規顧客の獲得

SNS集客をおこなうことで、新規顧客の獲得につながります。

たとえば、Twitterの場合「広告」「ツイート」「DM」などを使うことで新規顧客の獲得が可能です。

ツイートで集客をおこなう場合は、ハッシュタグ(#)を活用します。ハッシュタグを記載することで、Twitterの検索機能を利用した特定のユーザーにリーチできるためです。たとえば、トレンドに上がっているワードをハッシュタグとして記載することにより、トレンドに興味を持つユーザーにリーチできるでしょう。

ただし、ただ見てもらうだけでは新規顧客の獲得にはならないため、ターゲットが自分に興味を持つようなツイートをする必要があります。「どういった内容がターゲットの興味を引くのか」が明確になっていない場合は、Twitterアナリティクスを活用するなどして分析しましょう。

2.無料で始められる

SNS集客は基本的に無料で始められます。

ただし、各SNSの広告機能を使う場合は料金がかかります。商品やサービス、事業の規模などにより異なりますが、広告出稿の料金相場は10万円前だと思っておいてください。

また、最近ではTwitter機能の有料化が示唆されているため、Twitterを利用する場合は注意しましょう。

3.ファン化が可能

SNS集客のメリットは、新規顧客の獲得に加え、ファン化が可能な点にもあります。

たとえば、ハッシュタグや広告を利用して、新規顧客を獲得した後、リプライやDMでコミュニケーションをとり、関係値を高めることでファン化させることが可能です。

また、DM自動送信ツールを活用することで、見込み顧客のリーチとファン化を同時に進めることもできます。ツールを使うことで、不特定多数の大勢にDMを送信し、そのままターゲットとコミュニケーションがとれます。

SNS集客を進めるうえで、ツールの活用は非常に効果的な手段であるため、どんなツールがあるかだけでも知っておくとよいでしょう。

SNS集客に向いている媒体と特徴

SNS集客に向いている媒体と特徴

SNS集客に向いている媒体は下記の通りです。

  1. Twitter
  2. Instagram
  3. Facebook
  4. YouTube

以下では、それぞれの媒体の特徴を紹介します。

1.Twitter

Twitterの特徴は下記の通りです。

  • リツイートによる拡散性が高い
  • トレンドを狙いやすいため認知度が上げやすい
  • 本音で書き込みするユーザーが多いため商品開発にも役立つ

拡散性の高さはSNS集客の面において大きなメリットになります。しかし、炎上のリスクが大きくなるという面にも留意しておかなければなりません。

したがって、Twitterは「商品開発を進めながら集客したい」「商品の認知度を短期間で高めたい」という企業に向いていると言えるでしょう。

2.Instagram

Instagramの特徴は下記の通りです。

  • 20~30代のユーザーが多い
  • ショッピング機能があるため購買を促しやすい
  • 画像メインであるため視覚的なアプローチに向いている
  • ハッシュタグ検索するユーザーが多いため見込み顧客にリーチできる

Instagramは、視覚的なアプローチに向くため「アパレル」「飲食」などの商品アプローチに向く一方、「コンサルタント」「顧客管理ツール」などの無形商材はアプローチしづらいというデメリットがあります。

よって、Instagramは、20~30代をターゲットとし、アパレルなどの有形商材を扱っている企業に向いていると言えるでしょう。

3.Facebook

Facebookの特徴は下記の通りです。

  • 30~40代のユーザーが多い
  • 実名登録制であるため炎上のリスクが低い
  • コミュニケーションが取りやすいためファン化しやすい
  • ユーザーの情報が細かく分かるためターゲティングしやすい

Facebookは、実名登録制となっていることから、情報の共有に迷いが生じやすく、拡散性が低いです。

そのためFacebookは、30~40代をターゲットとし、ペルソナが確立されている企業に向いていると言えます。

4.YouTube

YouTubeの特徴は下記の通りです。

  • 年齢層が幅広い
  • 視覚的なアプローチができる
  • タイトルを工夫すればGoogle検索にも動画が表示される

YouTubeは、視覚的なアプローチに強みを持っているため、商品やサービスの特徴を理解してもらいやすいです。ただし、購買につなげられるような質の高い動画を作るためには、編集者やカメラマンといった人的リソースが必要になるため簡単ではありません。

YouTubeは、自社のリソースや予算に余裕があり、視覚的アプローチが望ましい商品・サービスを扱っている企業に向いていると言えます。

SNS集客の成功事例3選

SNS集客の成功事例3選

SNS集客に成功した事例として、下記の3社を紹介します。

  1. シャープ
  2. ダイソー
  3. GoPro

それぞれのアカウントがどのように運営し、成功したのかを見てみましょう。

1.シャープ

接しづらさがある企業アカウントのイメージを逆手に取り、フランクで接しやすいアカウント運営をおこなったのがシャープ株式会社です。

同社のアカウントは、自社商品の紹介がほとんどなく、フォロワーとコミュニケーションをとったり、他愛のないツイートをしたりすることがメインとなっています。

アカウント担当者のセンスによる部分も大きいですが、「コストをかけずにSNS集客したい」という企業は参考にするとよいでしょう。

2.ダイソー

ダイソーは、自社商品を使った「帽子のゴムひもを縫わずに交換できる方法」をInstagram上に投稿したところ、50.9万回再生され、大幅な認知度の向上に成功しました。

その他にも「推し活に使える商品」「子ども用レジスターの紹介」など、自社商品の新しい使い方を提案し、たくさんのユーザーから支持を得ています。

画像・動画の作り方にも多くの工夫が見られるため、有形商材を扱う企業は参考にするとよいでしょう。

3.GoPro

GoProのYouTubeアカウントは、1060万(2022年12月現在)のチャンネル登録者を保有しています。

動画の内容は、自社商品を使って撮影した映像が中心となっており、見ていると思わず「こんな動画を撮ってみたい」となる質の高いコンテンツが豊富です。

自社商品を効果的に使いつつ、商品をアピールしたい企業は参考にしてみるとよいでしょう。

まとめ

本記事では「SNS集客のメリット」「集客に向いているSNS」などを紹介しました。

SNS集客は費用対効果が高いため、活用している企業は非常に多いです。そのため競合が多く、難しい面もありますが、継続的に運営すれば結果は出るでしょう。

またSNS集客を進める際は、使うツールも重要です。ツールを活用することで、効率的かつ迅速に商品の認知度を上げられます。


Twitterで集客を行う場合は、DM送信自動化ツールSocial DMerがおすすめです。
デジタル広告での集客とは異なり、利用料が固定なだけでなく、直接カスタマーとやりとりできます。
そのため、低CPA・高LTVの非常にコストパフォーマンスの高いマーケティングが可能です。

無料トライアルを試したい方は、以下の公式LINEよりご連絡ください。

お問い合わせ
問い合わせ項目必須
個人情報の取り扱いに同意する必須